地域地理科学会では毎年1回、学術大会を開催しています。また、部会が主催する例会も開催しています。
■地域地理科学会大会
●2023年度大会
(後援:岡山県教育委員会・岡山市教育委員会)
期日:2023年6月25日(日)
場所:岡山大学津島キャンパス文化科学系総合研究棟(文学部南側)共同研究室
参加費:無料
プログラム: →印刷用プログラム →発表要旨集
1.一般口頭発表 9:50~12:00(発表15分,討論4分,交代1分,計20分)
(1) 片岡克巳(岡山大・院):共助型モビリティによる「足」の確保 [ 9:20- 9:40]
(2) 迫優花(宮崎大・院)・松岡崇暢(宮崎大・院):住民の取り組みにおける集落活性化要因の考察-宮崎県高千穂町および綾町の事例より- [ 9:40-10:00]
(3) 小野はるか(岡山県)・北川博史(岡山大):日本における木質バイオマス発電事業の展開と今後の課題-発電規模の差異に注目して- [10:00-10:20]
(4) 前田昌義:大正~昭和初期における玉島地域酒造業の構成-浅口郡内の酒造地の酒造場構成とその推移-[10:20-10:40]
(5) 黒田賢一:気候変動の解決策への一考察-岡山県の施策を参考にして-[10:20-10:40]
(6) 宮本真二(岡山理科大)・安藤和雄(京都大)・大西信弘(京都先端科学大)・南出和余(神戸女学院大):アジア・モンスーン地域における近代以降の洪水災害の共通性とその変容 [11:00-11:20]
(7) 加藤内藏進(岡山大・名誉)・熊谷龍慶(岡山大・学)・大谷和男(テレビせとうち(株)):初冬の冬型時でも強い寒気南下を可能にする季節的背景について-1983/84 年冬の事例解析-[11:20-11:40]
(8) 菅浩伸(九州大)・三納正美(九州大)・神吉隆行(九州大・PD):海域の地形図作成と漁業者を交えた海洋空間計画の検討-長崎県西海市大瀬戸町漁協とはじめるステップゼロ-[11:40-12:00]
2.一般ポスター発表(12:00〜13:15(コアタイム 12:30〜13:15))
(1) 坂本知穂・徳留宏紀・波多野雅俊・LIUMENGJUN、DUMENGYUAN(岡山大・院)・松多信尚(岡山大):都市近郊の中山間地域の関係人口増加に寄与する幼少期の農業体験の役割-岡山市牧山地区を例に-
(2) 石橋歩実(ノートルダム清心女子大・学):コミュニティバスの運行と地域住民の利便性-岡山県北・県南を事例として-
(3) 田中栞織(ノートルダム清心女子大・学) :住宅団地の人口の推移と住環境の関係
(4) 梶本夏未(岡山大・院)・瀬戸口朋菜(岡山大・院)・松多信尚(岡山大):中学生が主体となった減災に資する地域理解の実践-岡山市富山学区の防災すごろくを例に-
3.高校生によるポスター発表(12:00〜13:15(コアタイム 12:30〜13:15))
(1) 寺村一騎・關曜一郎(岡山芳泉高校3年)・末岡邦明(岡山芳泉高校)・田渕崇裕(岡山芳泉高校):岡山の経済の再生について-エコまちづくりによるイメージ構築-
(2) 山内義貴・田中沙和・佐藤千明・竹田和叶・小島海渡・花谷柚芽・山根彩稟(玉野高校2年)・常井仁美(玉野高校):岡山県玉野市の交通網の変遷と課題-交通弱者の視点から考える地域公共交通サービスの在り方-
(3) 岡内美海・岡本穂香・髙月心菜・𠮷本心美(倉敷鷲羽高校3年)・田住祐(倉敷鷲羽高校):公衆トイレの設備と周辺環境との地理的比較-児島駅周辺を事例として-
(4) 向井涼大・前田凪槻・永井桜太・藤原萌季・山根美和(玉野高校2年)・常井仁美(玉野高校):シティプロモーションによる地域活性化の現状と課題-岡山県玉野市を事例として-
4.総会(13:20〜13:50)
5.シンポジウム(14:00〜17:00) →ポスター
「未来を拓く地理学巡検-人と地域を育む手法としての課題と可能性-」
報告者:神田竜也(烏城高校)、吉本勇(就実大)、河本大地(奈良教育大)
コメンテーター:今井英文(山陽学園大)、常井仁美(玉野高校)、山本厚宏(岡山県観光連盟)、安部孝太郎(NTTドコモ)、出宮泰典(近畿日本ツーリスト)、水嶋雅人(NHK)、岡將男(RACDA)
オーガナイザー:松多信尚(岡山大)・今井英文(山陽学園大)・北川博史(岡山大)
[注意事項]
・発熱・風邪症状等がある場合は、参加をお控え下さい。
・発表要旨集は学会HP上でのオンライン提供のみとなります。
事前にダウンロードするなどしてご持参下さい。
・会場で昼食をお取りいただけます。
ゴミ等は各自お持ち帰りいただきますようお願いいたします。
・大会当日は岡山大学マスカットカフェテリアが営業予定(11時~)です。
□以前の大会
●2022年度大会(2022.6.26 共催(シンポ):岡山大学大学院教育学研究科)
→ 発表要旨集
●2021年度大会(2021.9.18~20 共催:2021年日本地理学会秋季学術大会)
→ 発表要旨集(J-STAGE 日本地理学会発表要旨集へのリンク)
●2020年度大会(2020.6.28 中止)
→ 発表要旨集(特例措置:発表要旨公開をもって発表成立)
■部会・例会
瀬戸内部会
2022.10.22~21 瀬戸内における地域産業の新展開
(共催:2022年度経済地理学会岡山地域大会)
2020.2.1 高等学校新学習指導要領に向けたGISの授業活用講座